
Usappyあなたはどっち?とは…
Usappyあなたはどっち?
いつもUsappyをご利用頂きありがとうございます。
タイヤのバーストなどの原因は空気圧不足とも言われています。タイヤの空気圧点検はとても重要です。
そこで皆様へ質問!
タイヤの空気圧点検はどのくらいの頻度で行ないますか?
回答するだけで1ポイント♪回答して頂いた中から抽選で5名様へ1,000ポイントプレゼントいたします!あなたの貴重なご意見、お聞かせ下さい♪
応募は2025年2月9日(日)で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
当選者の発表はUsappyポイントの付与をもってかえさせて頂きます。
結果発表
応募総数:25,021人
いつも宇佐美サービスステーションをご利用頂きありがとうございます。
今回のお題は「タイヤの空気圧点検はどのくらいの頻度で行ないますか?」でしたが、結果は「数か月に1回程度」が約31.24%で1位、「半年に1回程度」が約29.10%で2位、「月に1回程度」が約19.35%で3位でした。「タイヤの空気圧に関するご意見や体験エピソードを教えてください。」では「1ヶ月に1回以上ガソリン給油後にチェックさせてもらっています、ハンドルを操作している時や道路状態の悪い場所なので変化を感じた時に自前の圧力計で計測しています。」等コメント頂きました。それでは来週もお楽しみにぃ〜!!
タイヤの空気圧点検はどのくらいの頻度で行ないますか?
※グラフにカーソルを合わせる投票数が表示されます。
タイヤの空気圧に関するご意見や体験エピソードを教えてください。
- ガソリンスタンドに行く度に空気圧の確認を兼ねて注入しています。自宅から近いスタンドを利用しているので、タイヤが冷えている状態で空気注入する様に心掛けている。
- 燃費を上げるために空気圧を高めに入れていましたが、タイヤの溝の減りが早くなってしまいタイヤ交換の時期が早まり本末転倒でした。空気圧は適正値より若干高めぐらいが良かったかなと勉強になりました。
- 1ヶ月に1回以上ガソリン給油後にチェックさせてもらっています、ハンドルを操作している時や道路状態の悪い場所なので変化を感じた時に自前の圧力計で計測しています。
- 今まで滅多に空気圧点検をしてなくて平気だったのですが、一度空気圧が低いまま走って扁平タイヤになり即タイヤを交換したことがありました。それ以降、すごく気を遣っています。
- 冬場は頻度が増えて、夏場は頻度がへります。気温による膨張率を考慮して手を抜きますね。燃費にも大きく影響するのでお勧めかな。ポイントはタイヤが冷えた状態で計測か良いと思います。走行後は増えますね。
- セルフスタンドが増えてタイヤの空気圧をみる機会が少なくなり高速道路でのパンクやバーストや故障が増えたとJAFの統計で見ました。空気圧は事故に直結し命に関わる事なので大事です。
- 若い頃は自分で計測してましたが、爺になると作業で腰が痛くてサボルこととして、電子エアー管理をセットしました。お陰で乗るたびに分かるから重宝してます。
- 月1ペースでチェックしてますが、外気温によっても微妙に変わるんで、温度差が激しい時はマメにチェックしています。また四輪同じように入っているかチェックすることで、パンクの兆候も伺い知ることが出来るので割と重要だと思います。
応募要項
質問
タイヤの空気圧点検はどのくらいの頻度で行ないますか?
応募方法
【応募はコチラ】から答えを選択し、必要項目入力の上応募して下さい。
※複数回応募不可
応募期間
2025年1月27日(月)〜
2025年2月9日(日)
当選者発表
発表はUsappyポイントの付与をもってかえさせて頂きます。
応募特典
1応募に対して1ポイント付与。
当選賞品
【あなたはどっち?】回答者の中から5名様へUsappyポイント1,000ポイントプレゼント
応募規定
・応募はお一人様1回のみとさせて頂きます。
・結果発表までの応募状況、確認には一切お答えできません。
・当選したポイントは、結果発表から2週間以内に付与されます。
獲得したポイントは、ポイント照会でご確認下さい。
・賞品、ポイントプレゼント等で抽選が行われた際、当選者がUsappy会員でない場合には、当選特典を放棄したものと判断いたします。
※ご応募頂いた個人情報は、Usappy規約に基づき、取扱い致します。
・このサービスは予告なく中止させていただく場合がございます。
